- HOME >
- TORU
TORU
Candy and Trappyのギタリスト&作詞作曲を担当しています。 音楽を通じて色々な人と知り合いたいアラサー男子。ボーカロイドで楽曲の投稿もしています。
2020/9/8
ラックシステムを組み始めるとケーブル類を自作したり、短くしたりといろいろなケーブルに触れる機会がありますね! 前回はシールドを作りました 今回は電源ケーブルです。 安価な価 ...
2020/9/4
Phoenix ストリングワインダー Phoenix(フェニックス)さんから、ギターの弦交換がラクになる画期的なストリングスワインダーが登場しました!! フェニックスさんと言えばカポタス ...
2020/9/1
ENGL E570 どうも、伊藤(@Toru_Candy)です! キレイなクリーンと素敵ディストーション その両方を目指したくてENGLのE570を購入しました。 10年近 ...
2020/8/8
DTMやボーカロイドの普及よって作曲が手軽にできるようになり、YouTubeをはじめとする投稿サイトの人気によって作品を発表する場も得ることができました。最近では、「楽器は弾けないけれど作曲はしている ...
2020/7/24
ギタリストやベーシストのみならず、最近ではボーカリストもケーブルにこだわる方が増えてきましたね。 デザインや材質、構造etc... ケーブルはあらゆる要素で音質が変わるので ...
2020/7/5
Phoenixのカポタスト『タイプR』 今Twitterを中心にSNSで話題のカポタストPhoenixの『ワンタッチカポタスト・タイプR』(以下、タイプR)をご存知でしょうか。 &nbs ...
2020/7/2
いわゆる”ラックシステム”を構築中の僕。 ある程度ラックが形になってきたので、全ての機材に電気を供給してくれるパワーディストリビューター『TASCAM ( タスカム ) / ...
2020/6/26
みなさんはモニターヘッドフォンを使っていますか? 僕はスタジオ以外では使ったことはありません。 一般的な量販店で購入できるヘッドホンとイヤホンで宅録や弾いてみたのミックスを ...
2020/6/17
サムネイル YOASOBIさんのデビュー曲『夜に駆ける』 話題なので聴いたという方も多いかと思います。 すごく素敵な曲ですよね! なんと、、、 『夜に駆ける』のリクエストをが・・・!! ...
2020/6/6
自作したジャンクションボックス ジャンクションボックスは、入出力を1ヶ所にまとめてスムーズな準備を約束してくれる便利アイテム。 エフェクターボード構築に欠かせないアイテムな ...
© 2021 Candy and Trappy