ピアノを使う曲が無かったのと、周りの方も割と付属の音源で済ましていたので遠回しにしていたピアノ音源ですが、今頃になって試してみたくなりました。というのも、ちょっと耳が肥えてきた(?)からか、DAWに付属している音源と販売されている音源との差が分かるようになってきたんです。
やっぱり良いものはイイ!
今回は僕が出会ったピアノ音源『Addictive keys』について簡単なレビューをして行きます。
え・・・!?MIDI集が付いてくるの?
僕、鍵盤楽器が弾けません。
そういうギタリストは多いかな、と思うのですがどうでしょう?
普段はマウスでポチポチと譜面に入力。
慣れって怖いものでだいぶ早く打てます。
ちなみに弾けない楽器のアレンジは譜面を買って勉強したので現状問題なし!
問題があるとすれば引き出しが少ないこと。
本物っぽく強弱を付けるのも大変ですよね。
そこでピアノ音源に目を付けました。

リアルなピアノ音源とMIDIフレーズ集が付いてくる✨
それを利用しつつ、オリジナリティを出すためにアレンジすればスムーズに作業が進むんじゃ...!
フリー版ならaddictive keysが良かった
音源は各メーカーから試用版(デモ版)が用意されています。
期間限定で機能全て使えるというもの、機能制限はあるけど無期限で使えるなど制約があるので試用版はチェックが必要です。
いろいろなピアノ音源の試用版を試すなか目を付けたのがAddictive KEYS
うん!綺麗な音!

MIDIキーボードがあればこの音色で演奏&録音ができてしまうんで購入しようか迷い中です。
機能制限は49鍵のみ使用可能ろいうこと。
ロックやポップスだと49鍵でも結構問題なく使えますが、壮大な曲やピアノソロだとかなり厳しい,,,
ダウンロードはXLN audio(メーカーHP)からTRY DEMOを選べばOK!
「けいおん!」で使われたことでも有名なAddictive DRUMSも試用版をダウンロード可
ただし、こちらの機能制限はタムが使えないという痛い仕様なので要注意💦
MIDIフレーズ集を集める名目でも音源購入に走りそうです。