-
-
ODYSSEY ( オデッセイ ) / ARPOT1レビュー~スライディングシェルフを取り付けました!~
2020/6/4
つ、ついにスライディングシェルフが来たーーー!! 自宅でのレコーディングやサポートのためにラックシステムの構築を少しずつ進めているのですが、スライディングシェルフを取り付けると、まだ完成 ...
-
-
「めざせポケモンマスター」のギター弾いてみた動画で新しいプラグインとエフェクターを使ってみた!
2020/5/23
サムネイル みなさんポケモンやっていますか? トオル僕はいまだにスウィッチのソフトはポケモンしか持っていないくらいにやりこんでいますww 頭の中では「いつかポ ...
-
-
3モードのローゲインオーバードライブ「 Mojo Hand FX Magpie 」 レビュー
2020/5/5
音抜けを良くしたいけど、アンプの音になるべく変化を付けたくない。 そんなギタリストに一度試してみて欲しい Mojo Hand FX 『Magpie』をご紹介します。 Mag ...
-
-
ラックケースをプチDIYデコレーションしました!
2020/11/17
先日購入したサウンドハウスのスタジオラックをプチDIYでデコレーションしました! トオルコロナの影響で混雑していた地元のホームセンターが落ち着きを取り戻していたのでいろいろ ...
-
-
クラシックプロのスタジオラックを購入!組み立てカンタンで高級感がありますが・・・
2020/4/5
ラックの表と裏の蓋付けたり外したり面倒だからオープンラック?スタジオラック?にしようかな。サウンドハウスさんで10uが7000円だし。 ホコリ対策どうすんだろ。 調べっか pic.twitter.co ...
-
-
ボーカルのレコーディングにWAVESのオートチューン”Tune Real-Time”を使ってみたのでレビュー
2020/4/2
Waves Tune Real-Time こんにちは! Candy and Trappyの伊藤(@Toru_Candy)です! みなさんはオートチューンってご存知ですか? もしかしたら、 ...
-
-
【2020年度版】どうやってプログラマブルスイッチャーを選ぶ?僕が購入に悩むおすすめ機種3選!
2020/2/11
緑の枠がスイッチャー 最近はマルチエフェクターが主流になりつつありますが、1つ1つのサウンドを自分の好みで選べるのがコンパクトエフェクターの魅力!でも、コンパクトエフェクターをズラ~ッと並べると切り替 ...
-
-
オーバードライブの名機Menatone Red Snapper miniレビュー
2020/1/27
Menatone Red Snapper mini 「何系エフェクターが好き?」と聞かれたら、多くの方は”歪系エフェクター”と答えるハズ! トオル他のエフェクターは買い足さないけど、歪系 ...
-
-
Walrus Audio ( ウォルラスオーディオ ) Defcon4のレビュー ~変わり種ブーストペダル~
2020/1/9
WALRUS AUDIO DEFCON4 どうも! Candy and Trappyの伊藤(@Toru_Candy)です! 今回は、最近バンドの使用機材に仲間入りしたWalrus Aud ...
-
-
「エフェクターボード製作」&「米津玄師 / Lemon」などの動画をYouTubeに公開しました!
2020/1/2
動画のサムネイル 明けましておめでとうございます! 伊藤徹(@Toru_Candy)です。 年末、YouTubeに動画を2本アップしました。 こんな動画をアップしたよ♪ エフェクターボードを組み込んで ...