- HOME >
- TORU
TORU
Candy and Trappyのギタリスト&作詞作曲を担当しています。 音楽を通じて色々な人と知り合いたいアラサー男子。ボーカロイドで楽曲の投稿もしています。
2019/9/16
以前ブログで書いたEleven Rack。 最近時間が出来て、ようやくいじり倒せています。 今回は、このEleven Rackの凄いと思ったところを紹介していこうと思います。 願わくばEleven R ...
2019/9/15
今冬、東京は大雪が降りましたね⛄地面の凍結や電車の遅延など、交通機関が結構大変な状況でしたが、ふざけ過ぎた僕は凍った地面に足を取られてしまい、転倒するのを防ぐために咄嗟に踏ん張って変な体 ...
2019/9/15
先日イケベ楽器さんの正月セールで購入したBoss / MS-3。 使ってみて分かった良いところと悪いところをまとめてみようと思います。 コンパクトさとスイッチャー+マルチエフェクターという機能に惹かれ ...
2019/9/15
今日Windowsのアップデートがありました。それが終わってDTMをしようと思ったら・・・ こんなお知らせが。 「コンピューターのIDが変わってるからXLN Online Installerを使って新 ...
2019/11/10
アンプシミュレーターには、パソコン上で使う「ソフト」と実物の「ハード」の2種類。 そのなかでも、宅録でお馴染みなのがアンプシミュレーターです。 トオル最近ではマルチエフェクターに搭載され ...
2020/2/9
次々と新製品が発売されるエフェクター。 どの製品も良い音が作れるので迷ってしまいます。 曲ごとに出したい音って変わってくるし! 欲張りすぎるとライブで再現できないのでスイッチャーがあると便利。 という ...
2019/9/15
UTAUで投稿し始めてからというもの、プラグインや音源のデモ版を結構試しています。 ▼XLN Audioのピアノ音源「Addictive keys」の記事 addictive keys 優秀なプラグイ ...
2019/9/15
ギターのエフェクターは、みなさん何が一番好きですか? 僕はコーラスが一番好きです! トオル浅く掛けて爽やかに 深く掛けて神秘的に・・・ ホントに綺麗な音がでます😆 今日は ...
2019/9/15
ピアノを使う曲が無かったのと、周りの方も割と付属の音源で済ましていたので遠回しにしていたピアノ音源ですが、今頃になって試してみたくなりました。というのも、ちょっと耳が肥えてきた(?)からか、DAWに付 ...
2019/9/15
コンデンサーマイクはレコーディングにとっても大切な機材。 コンデンサーマイクとはダイナミックマイク(普通のマイク)とは違って電源が必要。小さい音までしっかりと綺麗に音を録音できます。 今回はそんなコン ...
© 2023