キングダムハーツの「Dearly Beloved」のギター弾いてみた動画から1ヶ月。僕にとっては珍しく(?)1ヶ月で新しい動画をYouTubeにアップすることができました!

今回、ギター弾いてみたのは、デビュー前でありながら絶大な人気を誇る関西ジャニーズJr.のグループ「Aぇ!group」の最新曲「PRIDE」です。どんなアレンジで演奏したのか、ぜひ聞いてみたください!
Aぇ!group「PRIDE」をロックなギターにアレンジ|TAB譜付きでアップしています

TwitterでAぇ!groupを検索すると、ファンは楽器をやっている、もしくは、楽器の音の良し悪し・テクニックの難しさが分かっている方が結構いる様子。「これは気合を入れねば!」ということで、ギターソロにソロギター風にとギター頑張ってます(笑)
というか、正門くん(ギター担当のイケメン)ギターうまい~~~!
僕はノンプレッシャーの家の中でギターを弾いても10回中7回くらいの成功率。公式動画のようなライブ会場では絶対に弾けないです。
やっとことさリクエストもらった曲できそう。ただいま10回中7回くらいの成功率😅
もうちょい成功率上げたい〜
メロディしっかりしてるギターソロですごく楽しい
にしてもファイヤーバード使う頻度が最近すごく高い。ミニハム良き🎸ピックガードにファイヤーバードのシール貼りたいなぁ。 pic.twitter.com/jOKqQ0AyIS
— とおる (@Toru_Candy) November 25, 2022

マンパワーを全面に押し出した日本語で歌う正統派ロックバンドは、日本ではなかなか出会えないので、Aぇ!groupにはデビューしてバンド演奏をテレビで披露してほしい!って応援しちゃいます。
アンプはENGLとROCKMANを使い分け
ENGL E570 + SUMO STOMP #873とROCKMAN sustainor + Funther Green Labelを使い分けるのは、最近のデフォルトになっています。
関連記事
-
-
クロサワ楽器限定のSUMO STOMP #8 Limited、島村楽器限定のFunther Green Labelを購入しました!【レビュー】
レアなエフェクターを購入することができました! それがFunther Green Label。 そしてSUMO STOMP #8 Limitedも親戚から借りてきました。 ...
続きを見る
-
-
[レビュー]ENGL E570 ~Special Edition Preamp~を購入しました!
ENGL E570 どうも、伊藤(@Toru_Candy)です! キレイなクリーンと素敵ディストーション その両方を目指したくてENGLのE570を購入しました。 10年近 ...
続きを見る
-
-
【レビュー】SUMO STOMP Long Tail #873を購入しました!
転売されていることでもおなじみのSUMO STOMP #873を購入しました! かんたん説明伝説の名器KLON CENTAUR(ケンタウルス)のシリアルナンバー873を”OUTPUTポッ ...
続きを見る
今回アップした動画のソロギター(1:55~2:06)のクリーントーンとそれ以外の歌メロパート、実はすべて同じROCKMAN。同じアンプなのにクリーンとディストーションで音のキャラクターが全然違うのは、ROCKMANならではの特徴です。本当におもしろいアンプ!

WAVESのCLA MixDownでミックスのまとめ作業が短時間で終わった・・・だと!?
ミックスって苦手中の苦手。正直、できることならやりたくないと思っている人なんですが、音量・PAN調整した後のまとめ役にCLA MixDownを使ったら一発OKなイイ感じに!もちろん、センドリターンに空間系とか入れるなどの作業は必要なんですが、各トラックをまとめるという最後の作業がCLA MixDownなら短時間で終わらせることができます。
CLA MixDownのキモとなるのは「GLUE」です。
各トラックをまとめて統一感を出すためのコンプレッサー。難しい設定は不要!
ただし、GLUEを上げ過ぎると人間味は失われるように感じちゃうかも。
シンプルで効果が絶大=最高

3,500~4,000円で購入できるとかいい時代に生まれた感すごい・・・!
Aぇ!group「PRIDE」をギターで弾いたのはリクエストがきっかけ
実はAぇ!groupの曲は以前も弾いてみたことがあります。
Aぇ!group「Firebird」
日曜日、僕は鉄腕ダッシュを見ながらお酒を飲むのが好きなんですが、Aぇ!groupを知ったのも番組を通して知りました。

Aぇ!groupは、TOKIOや関ジャニ∞のようにバンド演奏をするグループ。しかもオリジナル曲があるって言うので「Firebird」聴いてみたら予想を裏切る超ロック!すぐにギターを手に取っていました。
動画をアップした後、コメント欄には「PRIDE」を聴いてみたいという嬉しいメッセージが・・・!!
コメントありがとうございまーーーす!!

最初にコメントをくれた方、遅くなって申し訳ないです。
PRIDEの公式動画がAぇ!groupのライブ音源だったからなのか、聴き取るのに結構時間が掛かった感じがします。他のYouTube動画を参考にしたり、正門くんになりきってみたりして完成させることができました!
おわりに
久しぶりに1ヶ月1曲ペースでのアップとなりました。
本当はもっと弾いてみたやりたい!
でも、同じくらい歌ものもやりたいので、どうしても1人で取り組むギター弾いてみた動画は更新ペースが遅くなりがちです。
ギタースキルの向上にも繋がるので、継続してこれからも弾いていこうと思います。