前回のお墓参りの記事の続きです。お墓参りも強風で煽られる等、家族で爆笑だったんですが、やはり伊勢神宮周りの食べ歩きはさらにテンションが上がります(笑)
↓前回の記事
三重県(関西地方)でのお供え物は樒が一般的
食べ歩きの前に駅弁でしょ!
新幹線乗ると食べたくなる駅弁の不思議🚅 pic.twitter.com/oPhU7njxR9
— TORU@Candy and Trappy (@Toru_Candy) 2018年1月23日
新幹線に乗ると食べたくなる駅弁🍱普段なら絶対に買わないお弁当1位です😆美味しいのですが、量が少ないのとお値段が・・・
でも、新幹線では不思議と食べたくなります。食べたくなると言えば、普段は質より量を優先してしまうのですが、地方の旅行だとその優先順位が逆転します。結果、お腹が減ってお金がなくなります💦いい観光客だなと自画自賛😆
初のしらす丼!!
伊勢神宮を散策前に、浜与本店さんにてお昼ご飯を頂きました。これが記憶では人生初しらす丼🍚江の島に行ったときに、結構臭いがしていたこともあり注文を断念。それ以来、しらす丼=くさいみたいなイメージを持っていたのですが、浜与本店さんのは全然臭くなかったです😆
▼名物!伊勢うどんとのセットでした
伊勢うどんはコシが全くありません!!(笑)しょうゆベースの甘めのタレに絡めて食べます。やわらかいうどんは、非情にお腹に優しいのと、タレはご飯にも合います。
お店の前では牡蠣を煮てる
この香りに釣られてしまう人もいることでしょう。色々なところで牡蠣が売られているのですが、伊勢神宮外宮前で牡蠣の香りを漂わせているのはココだけなので、旅行の際はご賞味くださいな。
食べ歩くなら「おかげ横丁」で決まり!
伊勢神宮内宮近くには『おかげ横丁』というスポットがあります。ここは食べ歩きの名所として有名ですよね🎵三重県は伊勢エビ・牡蠣・松坂牛・伊勢うどん・てこね寿司etc...美味しいものの宝庫なのですがほぼ網羅しています!
伊勢神宮食べ歩きなう pic.twitter.com/9XQyJDw3Kx
— TORU@Candy and Trappy (@Toru_Candy) 2018年1月24日
外で頂く冷酒 pic.twitter.com/LVu9GDvxnb
— TORU@Candy and Trappy (@Toru_Candy) 2018年1月24日
串とか蒸し牡蠣など色々食べました。というかお母さんがおごってくれました。ありがとうマミー。
ちなみにお土産屋さんもありますよ!スヌーピーの足跡に着いていくとスヌーピーショップがあったり😆
帰りも駅弁&お土産摂取
帰り、名古屋に到着すると吹雪いていたので新幹線に遅れが出ていました。少し待ったら乗車することができたのですが、除雪作業のためいつ運転するの❓状態。
なので・・・・
やっとこさ乗れました🚅本日2回目の駅弁🍱 pic.twitter.com/gj0FJEjngS
— TORU@Candy and Trappy (@Toru_Candy) 2018年1月24日
食いしん坊万歳( ´ ▽ ` )ノ
メンバーへのお土産も・・・・
新幹線の除雪作業中手持ち無沙汰になったのでメンバーへのお土産の一つを…… pic.twitter.com/q6vWMkpnbH
— TORU@Candy and Trappy (@Toru_Candy) 2018年1月24日
食いしん坊万歳( ´ ▽ ` )ノ
ここまで食べ続けていると、当初のお墓参りが目的なのか、プチ旅行が目的なのか分からなくなります。Twitterでもプチ旅行って言っていますし(笑)
今年2回目の雪も吹雪❄️🍃
新幹線遅れてるけどこのトラブルを楽しむのがプチ旅行 pic.twitter.com/hUGAEPU9jP— TORU@Candy and Trappy (@Toru_Candy) 2018年1月24日
久しぶりに楽しいひと時が過ごせました。
お仕事も頑張れそう!